• 日本ペイントHOME
  • トピックス
  • HAPPY PAINT PROJECT ~東京都の台東区立金曽木小学校で開催された 校舎へのペイントイベントに協力しました~

HAPPY PAINT PROJECT
~東京都の台東区立金曽木小学校で開催された
校舎へのペイントイベントに協力しました~

  • HAPPY PAINT PROJECT

2025/04/16

日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、当社グループ会社のニッペホームプロダクツ株式会社(本社:東京都品川区)とともに、2025年3月3~5日に東京都の台東区立金曽木小学校(以下、同校)で開催された校舎へのペイントイベント(以下、本イベント)に塗料を提供いたしました。大塚刷毛製造株式会社(以下、大塚刷毛)様およびそのグループ会社である、株式会社ハンディ・クラウン(以下、ハンディ・クラウン)様からは副資材をご提供いただき、当社とともに人的支援を行いました。

 

昨年創立120周年迎えた同校は、2025年4月より大規模改修(増改築)工事に入ります。改修工事に伴い、同校児童は40余年という長い月日、子どもたちを暖かく包み込んだ校舎から退去します。そこで本イベントは、「退去前に3日間かけて、同校の全校児童が校舎全体をキャンバスに、夢や校舎での思い出を自由に描き表現し、思い出づくりを行いたい」と同校PTAの想いにより企画されました。

 

本イベントでは、各学年が3日間に分かれて校舎の教室や廊下にペイントを行いました。児童らは16色の塗料から好きな色を選び、5年生までの児童は「花」や「海の生き物」をテーマに自由に描き、壁面が色鮮やかな絵で埋め尽くされました。6年生の児童は「卒業」をテーマにしたデザイン案をもとに短時間の中で、細かい箇所や色のグラデーションにこだわりながら多くの作品を完成させました。当社東京営業所員や大塚刷毛様、ハンディ・クラウン様も参加し、児童をサポートしました。

 

    
児童らは、花・葉っぱ・木の幹などを複数人で分担して描いており、1つの作品を他の児童と協力し完成させる様子が見られました。また、ペイントする場所を譲り合い、大作を描く際には時間内に完成できるよう互いに助け合うなど、温かい雰囲気の中でペイントを楽しみました。どの児童も制限時間いっぱいに、描くところがなくなるまでペイントし続け、校舎への感謝の気持ちを込めたアートを完成させました。
 


 

同校PTAからは、「40年という長い間子どもたちを育み、地域を見守った本校校舎に、何らかの感謝の気持ちとそれらを通した子どもたちの思い出づくり、創造性発露の機会となればと本イベントを開催しました。子どもたちは普段であればきれいにしなくてはいけない、と教え込まれた校舎の壁や、建具に自分の感性の趣くままにペイントをできるという機会に大変興奮し、真剣に向き合っての制作を行っておりました。特に最上級生である6年生は、自身の巣立ちと校舎の旅立ちを重ね、思いを馳せながらすばらしい集中力で取り組んでいたことが印象的でした。この度は塗料から刷毛、副資材に至るまで多くのご提供、ご協賛をいただき、本当に感謝しております」とコメントを頂きました。

 

大塚刷毛様からは「この度は台東区金曽木小学校のペイントイベントに共に協賛できたことを大変うれしく思います。塗料と刷毛で子どもたちが思い出を形にするお手伝いができたことに喜びを感じています。ペイントすることを通して子供たちが自由に表現し合い、協力しながら一つの作品を作り上げる姿は心温まる光景でした。特に6年生は自分たちの卒業を意識しながら真剣に取り組む姿は、未来への希望を感じさせてくれました。私たちの刷毛や副資材が子供たちの想像力を引き出し、素晴らしい作品の完成と思い出作りに寄与できたことをうれしく思います。これからも塗料には欠かせない刷毛・ローラーのメーカーとしてイベントを盛り上げる支援が出来ればと考えております」とコメントを頂きました。

 

ハンディ・クラウン様からは「この度、台東区金曽木小学校のペイントイベントに商品を協賛させていただき大変光栄に思っております。子どもたちが笑顔で自分たちの手で学校を彩る体験は、大切な思い出として心に残ることだと感じます。そのように素敵な時間のお手伝いができたことを大変うれしく思います。今後もハンディ・クラウンは創りだす楽しさを提供し続けたいと思います」とコメントを頂きました。

 

当社は、今後もペイントを通じて社会に幸せを届ける活動に取り組んでまいります。

 


【開催概要】
イベント名: 「台東区立金曽木小学校校舎ペイント~さよなら学び舎・ありがとう金曽木小学校~」
主催: 台東区立金曽木小学校、台東区立金曽木小学校PTA
協賛:日本ペイント株式会社(HAPPY PAINT PROJECT)、ニッペホームプロダクツ株式会社
特別協賛:大塚刷毛製造株式会社株式会社ハンディ・クラウン
支援内容:
・日本ペイント㈱:水性内装用塗料(オーデコートGエコ)、人的支援
・ニッペホームプロダクツ㈱:水性内装用塗料(廃棄塗料のアップサイクル)
・大塚刷毛製造㈱:刷毛(製品名:ひよこ 目地刷毛あけぼの 筋違)・マスカー各種、人的支援
・㈱ハンディ・クラウン:エプロンセット(DIYペイントエプロンセット)・ローラー(Smoosyタッチアップローラー)・Tシャツ、人的支援

内容:同校児童による校舎へのペイント
日時:2025年3月3~5日
場所:台東区立金曽木小学校(〒110-0003 東京都台東区根岸4-16-22)
参加人数:約450名(3日間の合計)
被塗物: 校舎内部の壁面

 

【HAPPY PAINT PROJECTについて】
日本ペイント株式会社が「塗料を通じて社会に幸せをお届けする」というコンセプトで2017年から実施し始めたCSR活動です。この活動の一環として、全国各地で地域貢献のために、さまざまなペイントイベントも実施しています。イベントを通じて、地域活性化へのご支援、学校教育へのサポート、子供たちのいい思い出作り等、ペイントアートによる社会課題の解決、地域貢献とともにペイントの楽しさを世の中に伝え、新たな塗料・塗装文化の創造にも役立っております。同プロジェクトは、現在(2025年3月末時点)まで全国各地で累計171回のイベントを実施し、累計の参加人数が約10,900名に達しています。また、2019年より「ペイントでハッピーをお届けしたい」という思いから、「HAPPY PAINT PROJECT」というプロジェクト名を付けております。

 

CSR活動URL:https://www.nipponpaint.co.jp/csr/

 

HAPPY PAINT PROJECT Instagramアカウントもぜひご覧ください。
@happypaintproject_nipponpaint

 
【お問い合わせ先】
日本ペイント株式会社 広報室 柳谷・吉本
TEL:03-5479-3616  E-mail:nptumarkpr@nipponpaint.jp