学生国際建築デザインコンペティションAYDA Awards授賞式を開催
~東京都市大学大学院 柏﨑健汰氏が「日本ペイントカラー賞」受賞~
- お知らせ
2025/07/01
日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、社長:榎本朋夫)は、6月20日(金)に当社グループが開催する学生国際建築デザインコンペティション「AYDA Awards(アイダアワーズ) 2024」(以下、AYDA)およびアジアをまたぐカラーデザインコンテスト「Creative Colour Awards(クリエイティブ カラー アワード)2025」(以下、CCA)の授賞式(以下、授賞式)を開催いたしましたのでお知らせいたします。
AYDAは当社ホールディングスグループがグローバルで開催する建築・デザインを学ぶ学生向けの国際建築コンペティションです。「多様性を受け入れ、社会にまなざしを向けることのできる未来の建築家・デザイナーの育成」を目的に、2008年より開催しております。17年目を迎えた今年、16カ国・地域から8,000件を超える学生の応募がありました。
各国の学生が国をまたいで同じ課題に取り組み、厳しい選考プロセスを経た各国の授賞者から、見事に東京都市大学大学院総合理工学研究科 建築都市デザイン専攻 建築学領域 柏﨑健汰氏が「日本ペイントカラー賞」を受賞し、賞金1,000ドルを獲得しました。
本年、中国の広州美術学院のMike Huang氏が建築部門で、インドネシアのバリ・インスティテュート・オブ・デザイン・アンド・ビジネスのAdelia Meysa氏がインテリアデザイン部門で、それぞれAYDA年間最優秀デザイナーの栄誉に輝きました。最優秀デザイナーに選ばれた両名には、アメリカ合衆国 ハーバード大学デザイン大学院で、全額支給による3週間の没入型学習プログラム「Design Discovery Program」に参加できる賞が贈られます(賞金総額は最大1万米ドル相当)。
また、CCAは、当社アジア14カ国・地域のグループ会社を横断し開催されるカラーデザインコンテストです。世界中の建築・インテリア・空間デザインプロジェクトにおいて斬新な色彩表現を称える舞台として各部門の優秀賞及び全部門から最優秀賞が発表され、日本人の建築家 西久保毅人氏(ニコ設計室)がインテリアデザイン部門で受賞されました。
授賞式では、日本ペイントホールディングス(株) 取締役 代表執行役共同社長 若月 雄一郎が、「AYDA Awardsを通じて学生を支援し、成長を後押しすることで、デザインの未来を創造し、将来の世代に向けて前向きな変化をもたらす、より強固で持続可能なコミュニティを構築することを目指しています。AYDA Awardsは、イノベーション・持続可能性・文化やレガシーをめぐる対話を呼び起こします。次世代のビジョンを持つ人々が私たちの暮らし方を再定義するこのムーブメントを日本ペイントが支えていることを誇りに思います」と挨拶しました。
さらに、NIPSEA GroupグループCEO、日本ペイントホールディングス(株) 取締役 代表執行役共同社長であるWee Siew Kim(ウィー・シュー キム)も、「AYDA Awardsは、デザインが社会の成長の原動力になると確信する日本ペイントにとって不可欠なものです。今年も多くのハイレベルなエントリーが集まり、デザインがより良い世界づくりにおいて重要な役割を果たしていることを改めて実感しました。今年のテーマ『CONVERGE: Glocal Design Solutions』では、コラボレーションや相互理解、情熱を分かち合うことで、いかに大きなインパクトを生み出せるかが強調されています。今後も次世代のデザイナーたちが、グローバルな視点とローカルな課題解決の架け橋として活躍し続けることに期待を寄せています。」とクロージングスピーチで述べました。
また、見事に日本ペイントカラー賞を受賞した柏崎 健汰氏は、「この度は名誉ある賞を受賞させていただきありがとうございました。『サーモスバルーン』と題した私の提案は、埋立地が孕む様々な問題をポジティブなものへと変化させる提案です。とくに最近の日本では、埋立地のメタンガスによる事故が話題になり、危機感を覚えた人も多かったかもしれません。そこで私は、埋立地から生成されるメタンガスを、『サーモスバルーン』に保管し、必要に応じて、メタンハイドレートへと変化させる施設を提案しました。『サーモスバルーン』は花のように風に煽られゆらゆらと揺れ動きながらメタンガスを保管します。それは、従来の都市の輪郭の風景、埋立地が抱えるメタンガスの問題一変させ、新たな共存の風景を作り出すことができるのではないでしょうか。最後に、埋立地という触れづらい問題を扱った提案を評価してくださった審査員の皆さま、そして、発表する機会を提供してくださった日本ペイントの皆さまに心から感謝いたします。」とコメントしました。
日本ペイントカラー賞『サーモスバルーン』
当社は今後も建築やデザインを学ぶ学生やカラーへの情熱を注ぎ続けるデザイナーの皆さまへのコンペティションを通じた支援を継続し、デザインの力強さを訴求してまいります。
【AYDA Awards その他受賞者】
<建築カテゴリー>
●ベストサステナブルデザイン賞
受賞者:Lew Wai Fong (Malaysia) 作品タイトル: Tanjung Piai’s Mangrove Living Museum
●ベストデザインインパクト賞
受賞者:Mohammad Javad Movahhed(イラン)「Silk Bridge」
●日本ペイントカラー賞
受賞者:柏崎健汰(日本)「Thermos Balloon」
●審査員特別賞(Honorary Mention)
受賞者:Chayanon Chinnawong(タイ)「Grow from the Earth… Return to the Earth」
<インテリアデザイン部門>
●最優秀サステナブルデザイン賞
受賞者:Chol Woradee(タイ)「Food Waste Transformation Project: Creating New Value for Talaadthai Market, Pathum Thani」
●ベストデザインインパクト賞
受賞者:Zhao Ziyan(中国)「The Folktale of the Luo Jia Nian Road - Empowering a Dignified Lifestyle for the Locals」
●日本ペイントカラー賞
受賞者:Thien Phu Huynh(ベトナム)「Phu Quoc Resort」
●審査員特別賞(Honorary Mention)
受賞者:Tan Ee Wei(マレーシア)「HomeSEED」
●審査員賞(Judges’ Choice)
受賞者:Mahdia Rahman(バングラデシュ)「Stories Unfold: The Tale of a Single Mother」
【開催概要】
〔内容〕AYDA AwardsおよびCreative Colour Awardsの授賞式
〔場所〕WHAT CAFE(東京都品川区東品川2-1-11)
〔日時〕2025年6月20日(金)12:20~16:00
〔備考〕AYDA Awards公式サイト: https://ayda-awards.com/
CCA公式サイト:https://creativecolourawards.com/
【お問い合わせ先】
日本ペイント株式会社 広報室 柳谷・山岡
TEL:03-5479-3616 E-mail: nptumarkpr@nipponpaint.jp